期末考査3日目 2022年06月23日(木) 今日は、期末考査3日目でした。 3年生の教室では、国語、保健体育、聖書のテストが行われていました。 3年生ともなると、朝からソワソワすることもなく、直前までノートを確認をするなど、 1人1人がやるべきことをやって落ち着いて過ごしていました。 部活動生は、この期間、大きな大会を目前にして、練習と両立して試験勉強をしてきました。 本当に良く頑張っていると思います。 期末考査は明日までです。最後まで頑張りましょう。
期末考査2日目 2022年06月22日(水) 期末考査2日目の2年生の教室です。 今日は音楽、美術、英会話の3教科のテストが行われています。 皆、真剣に取り組んでいます。 美術は絵を描く問題もありました。 考査範囲は、各クラスで、自分たちでまとめて黒板に書いています。
期末考査初日 2022年06月21日(火) 今日は、期末考査1日目でした。 1年生2クラスの写真を撮りました。 今日は1年生は数学と技術家庭のテストが行われていました。 みんな真剣に取り組んでいます。 テストのときは、前後左右の机の間隔をいつも以上に開けるようにしています。 早く解き終わった人も、最後まで見直しをしてミスが無いかの確認を入念にしていました。 テストは、金曜日まで続きます。頑張ってもらいたいです。
英語検定 2022年06月04日(土) 6月3日は,今年度1回目の英語検定の日でした。 それぞれのレベルに合わせて5級~3級にチャレンジしています。 最後まで一生懸命に取り組んでいました。 折尾愛真中学校では、学期に一回学校で受検のチャンスがあります。 2学期の受検に向けてまた頑張っていきましょう。
6月の全校集会 2022年06月02日(木) 6月の全校集会を行いました。 教育実習生佐々木先生の講話がありました。 佐々木先生は、折尾愛真中学校出身で、現在英語の教員を目指して大学で勉強されています。 先生が英語に興味を持ったきっかけ、学生時代に挑戦したことや失敗した経験などを 具体的に話して下さり、とても興味深く聴くことができました。 学生時代に、色々なことに挑戦して将来の夢を見つけた佐々木先生のように、 皆さんも、興味を持ったことには積極的にチャレンジしていきましょう。 そうすれば、道が開けるかもしれませんね。 佐々木先生は、6月10日まで本校で実習中です。 生徒の皆さん、ぜひ声をかけてお話の続きを聴いてみて下さいね。
交通安全教室 2022年05月26日(木) 福岡県交通安全協会から講師の方をお招きして、交通安全教室を行いました。 自転車の安全な乗り方や、交通ルールなどを分かりやすく教えて下さいました。 交通事故を防止し命を守るために、今日教えて頂いたことを活かしていきましょう。
iPad配布(1年生) 2022年05月18日(水) 本日、1年生にiPadが配布されました。 これから学校の授業中と家庭学習で使っていくことになります。 今日は、ロイロノートのアカウント設定とiPadのパスコード設定をしました。
5月の全校集会 2022年05月11日(水) 今月の全校集会が行われました。 まず、教務より、来週行われる中間考査についての注意がありました。 次に表彰伝達がありました。 サッカー部が、北九州市民スポーツ中学生サッカー大会で準優勝しました。 次に、横石先生の講話が行われました。内容は友達についてでした。 出会った友達によって自分はつくられていくので友達を大切にしていこう というメッセージは、多くの生徒の心に響いたようです。 最後に3年生の司会で、合同終礼拝が行われました。