「優れた手腕と善き良心」を兼ね備えた奉仕的人間の育成を目指して創立された男子硬式野球部。現在、公益財団法人全日本大学野球連盟(本部・東京都渋谷区)に加盟している硬式野球部の中で日本で唯一の短期大学硬式野球部。近年あと一歩のところで悔しい思いをしているが、少数精鋭で“2年間の挑戦” を繰り広げています。今年のテーマは『原点回帰~当たり前基準UP ~』私たちは、選手一人ひとりが目標達成を心から信じ、覚悟を決め、達成するためには当たり前のことを徹底していくことを大事にしています。
現在、浮洲公園野球場で活動しています。土日は他チームとのリーグ戦を行い、経験を積んでいます。練習したことを試合で結果として残せたとき、またチーム一丸となって「勝利」を目指して戦っているときにやりがいを感じます。今年は創部4年目ですが、決して他チームに屈することなく、全力で勝利をつかむことが目標です。野球未経験でもOK。興味のある方、一緒に野球に打ち込みませんか。
【今年で創部5年目!】
私たち駅伝部は、監督の宇高先生、顧問の松田先生のもと日々練習に励んでいます。少ない人数なので、みんな仲が良くてとても楽しく部活動をしています。きついこともたくさんありますが、お互いに励ましあいながら目標に向かって頑張れるのが魅力です。
【目指せ!全国大会優勝】
平日は自分たちで朝練し、土日などは、合同練習や試合などに取り組んでいます。たくさんの試合に勝ち、先生方、応援して下さる方に恩返しができた時にやりがいを感じています。少しでも女子硬式テニス部に興味を感じた方は是非、声を掛けてください!応援よろしくお願いします!
【息のあった演奏で癒しを!】
ハンドベル部は、クリスマス礼拝、学園祭などの学内行事や、老人ホーム、ショッピングセンターなどで演奏活動を行っているほか、年に1度、ハンドベルフェスティバルに参加しています。ハンドベルは、癒されるようなキレイな音色が魅力。皆で協力しながら音をそろえるように練習 しています。最後まで演奏したときや素晴らしい音色だったと言われたときには、やりがいを感じますね。あなたも、聴いている人が心地よい気持ちになれるよう、一緒に頑張ってみませんか。
「生花」は、日本の伝統文化の一つで、華道とも言います。私たちの学ぶ流派は「池坊」です。毎月2 回の活動で四季折々の季節感が漂うように生け方を工夫するなど多くのことを学んでいます。作品は、玄関前、会議室、学生ロビーに飾り、心を癒す雰囲気を醸し出しています。
活動内容は日々の礼拝の準備と礼拝の司会を中心に大学での宗教行事に係る運営を行っています。「共に祈り、共に賛美し、共に遊ぶ、楽しい宗教部に集まってくださいね!!!」
【一緒に学校行事を盛り上げよう】
新入生歓迎バスハイク・シャロン祭・もちつき大会・オープンキャンパスや礼拝の司会など、さまざまな行事の中心となって準備から企画運営まで行っています。留学生もたくさん所属しており、一緒に学生生活を盛り上げることができるのが楽しいです。私たちが企画した行事で皆さんが楽しむ姿や喜ぶ姿を見ると、とてもやりがいを感じます。緑に囲まれ落ち着いた雰囲気の本学は、勉学や部活動をするのにぴったりの環境です。
本クラブは、女子野球選手の技術の向上と活躍の場の創出、ならびに女子野球を通して地域の活性化に資することを目的としています。
入部対象者は①折尾愛真短期大学女子硬式野球部員、②学園各学校の女子卒業生、③前①②号以外で中学生以上の女子で入部を希望する方です。
※詳細は短期大学事務室担当者までお問い合わせください。
本学における国際交流は、単に国際感覚を養うものではありません。
さまざまな国の人々と、心と心のコミュニケーションを深める機会を通し、世界平和の道にもつながる、真の国際人を育成しています。
私は、将来プログラミングの仕事につきたいと思い、折尾愛真短期大学の経営情報コースを学んでいます。大学では、受けたい科目を選ぶことができます。私は、他の国の言語を学んだり、自分の知識を広がりを感じています。ています。経験豊かな先生方にサポートを受けながらしっかりと勉強をし、日本で社会人として頑張つていきたいです。
私は商業を専攻として勉強しています。折尾愛真短期大学で2年間の勉強の中で、たくさんの新しい顔に出会いました。彼らはさまざまな国から来ており、さまざまな 文化や民族の信念などを持っており、知識の蓄積を大嘔 に拡大し、生活と学習を徐々に増やしています。正しい方向に進み、ここのすべてにゆっくりと慣れていきます。大学で感じ、学んだことは私の人生に大いに役立ちます。
折尾愛真短期大学は私の夢の始まりです。日本のホテルで働きたくて日本に来ました。新型コロナウイルス感染症によって日本に行くことはできなかったが学校の雰囲気が良くて早く適応することができました。韓国人の友達ではなく他の国の友達と親しくなって会話をしている間に知らなかった単語を知るようになり授業を通じて日 本語実力が向上しました。困ったことがある時先生たちが優しく手伝ってくれます。日本語の授業だけでなく、他の授業の先生にも分かりやすく説明してくれます。折尾愛真短期大学を悩んでいるのなら、悩まないでほしいです。
日本に来る前からあった夢を折尾愛真短期大学に入学してから構うこと出来ました。優しい先生のおかげで日本の文化や色々こと勉強できて本当によかったと思ってます。この大学は日本人でも外国人でも関係なく楽しく勉強させてますので誰でも楽しく勉強できると思ってます。 私は今後もスリランカ後輩たちにこの大学紹介したいと思っておリます。
皆さん、こんにちは。私の名前はチャンドクマインと申します。ベトナムからの日本に来て、現在折尾愛真短期大学で2年生です。折尾愛真短期大学には日本人の学生だけではなく、色々な国の学生が勉強しています。皆ざんは国際交 流が興味がある方はぜひ来てください。日本語も勉強できるし、色々な国の友達もできますよ。学校の科目の中で沢山ありまし、自分の好みで選ばれますのでとても便利です。私は経済の興味を持って勉強しています。先生方はとても優しくて、どんな悩みや難しい問題があっても、アドバイスをしてもらえます。私と共に折尾愛真短期大学で学びましょう。よろしくお願いします。
4月 | 5月 | 6月 |
---|---|---|
|
|
|
7月 | 8月 | 9月 |
10月 | 11月 | 12月 |
|
|
|
1月 | 2月 | 3月 |
|
|
|