学生は、4つのいずれかのコースに在籍し、在籍コースの各フィールドを履修。さらに飛躍するためのステップとして3つの共通フィールドを履修できます。
また、時間割の許す範囲内で他コースの科目の履修も認めています。このコース&フィールド制により、自分の将来の目標、興味・関心にあわせた、独自の履修計画を立てることができるのです。
必修科目 |
|
---|
選択科目 |
|
---|
必修科目 |
|
---|
選択科目 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
|
|
||
![]() |
![]() |
||
|
|
||
![]() |
|||
|
|
|
自分の将来の目標、興味・関心にあわせて、フィールドを選ぶ、履修モデル(一例)。
医療事務に必要な資格を取得して、さらに知識やスキルも身につけます。
商業コースでは窓口業務に必要な知識やスキル等を身につけます。併せて、医療事務フィールドの医療事務講座を受講すると、メディカルクラーク(医療事務技能審査試験/医科)の資格取得も目指せます。
語学力や企画力など、旅行業界で求められる能力を養います。
観光ビジネスコースでは旅行業界への就職に必要な英会話や観光知識等について学べます。さらに、商業コースの販売・サービスフィールドを履修すると、ツアー企画などに役立つ商品企画力が身につきます。
情報技術と顧客が求めるニーズを学び、時代が求める人材になれます。
経営情報コースでは情報関連技術を学び、ビジネス実務の知識を組み合わせることで、今何が求められているのかを考える知識を身につけます。現代のビジネスシーンの第一線で活躍できる人材を目指すことができます。
接客や営業で必要なコミュニケーション能力を身につけます。
スポーツマネジメントコースでスポーツ関連ビジネスに求められる知識やスキルを身につけ、サービス接遇検定準1級を目指すことができます。スポーツ関連流通企業やスポーツサービス業界などへの就職を目指します。
カリキュラムマップ
学位授与の方針 | 【1】知識と精神の調和のとれた、正しい人生観と穏健中立な思想を持っている。 | ● | ● | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
【2】社会人として必要な経済や経営の基本的知識と技能を修得し、奉仕的職業人として社会に貢献することができる。 | ● | ● | ● | ||||
【3】自分が目指す職業を理解し、社会に役立つ技術を身につけ実際の場面で活用できる。 | ● | ● | ● | ||||
【4】異文化を理解し、国際的感覚を持っている。 | ● | ● |
科目体系 | 授業科目 | カリキュラムポリシーの育成要素 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 2年次 | 人間総合力 | コミュニケーション能力 | 経済の教養 | ビジネス実務能力 | 情報リテラシー | ||||
前期 | 後期 | 前期 | 後期 | |||||||
経済科 | 共通基礎(必修) |
キリスト教学Ⅰ | キリスト教学Ⅱ | キリスト教学Ⅲ | キリスト教学Ⅳ | ● | ||||
国語表現法Ⅰ | 国語表現法Ⅱ | ● | ||||||||
英語Ⅰ | 英語Ⅱ | 英語Ⅲ | 英語Ⅳ | ● | ||||||
スポーツと健康 | ● | |||||||||
総合ゼミナールⅠ | 総合ゼミナールⅡ | 総合ゼミナール Ⅲ |
総合ゼミナールⅣ | ● | ○ | |||||
ワープロ演習Ⅰ | ワープロ演習Ⅱ | ● | ||||||||
表計算演習Ⅰ | 表計算演習Ⅱ | ● | ||||||||
共通基礎(選択) |
音 楽 | ● | ○ | |||||||
心理学 | ○ | ● | ||||||||
日本の歴史と文化Ⅰ | 日本の歴史と文化Ⅱ | ● | ● | |||||||
日常生活と法律 | ● | |||||||||
韓国語Ⅰ | 韓国語Ⅱ | ● | ||||||||
中国語Ⅰ | 中国語Ⅱ | ● | ||||||||
専門教育(必修) |
経済の歴史と法則Ⅰ(経済原論) | 経済の歴史と法則Ⅱ(経済史) | ● | |||||||
くらしと財政(財政学) | くらしと金融(金融論) | ● | ||||||||
世界の経済(国際経済論) | ● | |||||||||
簿記原理 | 経営学 | ビジネスと法律(商法) | ● | ○ | ||||||
専門教育(選択) |
ビジネス実務総論 | ● | ||||||||
ビジネス実務演習Ⅰ | ビジネス実務演習Ⅱ | ○ | ● | |||||||
秘書学概論 | ● | |||||||||
秘書実務Ⅰ | 秘書実務Ⅱ | ○ | ● | |||||||
マーケティング論Ⅰ | マーケティング論Ⅱ | ● | ||||||||
消費者心理学 | ● | |||||||||
商品企画開発 | ● | |||||||||
株式取引 | ● | |||||||||
コンピュータ会計Ⅰ | コンピュータ会計Ⅱ | ● | ○ | |||||||
税務会計Ⅰ(所得税法) | 税務会計Ⅱ(法人税法) | ● | ||||||||
金融ゼミ | ● | |||||||||
観光概論 | ● | |||||||||
ホスピタリティ論 | ○ | ● | ||||||||
観光実務演習 | ● | |||||||||
観光実務実習 | ● | |||||||||
トラベルコーディネート | ● | |||||||||
観光英会話Ⅰ | 観光英会話Ⅱ | ● | ● | |||||||
異文化コミュニケーションⅠ | 異文化コミュニケーションⅡ | ○ | ● | ○ | ||||||
ビジネス英語Ⅰ | ビジネス英語Ⅱ | ● | ||||||||
オーラルコミュニケーションⅠ | オーラルコミュニケーションⅡ | ● | ||||||||
情報処理概論Ⅰ | 情報処理概論Ⅱ | ● | ||||||||
経営情報システム | ● | |||||||||
情報社会論 | ● | |||||||||
データベース 演習Ⅰ |
データベース 演習Ⅱ |
● | ||||||||
プログラミング 演習Ⅰ |
プログラミング 演習Ⅱ |
● | ||||||||
インターネット演習 | ● | |||||||||
マルチメディア演習 | ● | |||||||||
プレゼンテーション演習 | ○ | ● | ||||||||
情報処理受験演習Ⅰ | 情報処理受験演習Ⅱ | ● | ||||||||
スポーツ概論 | ● | |||||||||
スポーツ心理学 | ● | |||||||||
トレーニング理論 | フィットネス理論 | ● | ||||||||
コーチング論 | ● | |||||||||
卒業研究Ⅰ | 卒業研究Ⅱ | ● | ||||||||
医療事務講座Ⅰ | 医療事務講座Ⅱ | ● | ||||||||
キャリア演習Ⅰ | キャリア演習Ⅱ | ● | ||||||||
課外 |
簿記検定 | 簿記検定 | ● | |||||||
サービス接遇検定 対策講座 |
● | |||||||||
情報処理検定 | 情報処理検定 | ● | ||||||||
就職活動 支援講座Ⅰ |
● |