第1回オープンキャンパスには38名の高校生と7名の保護者が参加してくれた。
増田賜副学長がパワーポイントを使って学校紹介を行った。
市川准教授が製造業にいた経験をもとに商品企画について授業を行った。
木下節代講師が、パワーポイントというソフトウェアを使って
コンピュータ教室でプレゼンテーションの初歩を教えた。
今年新設されたスポーツマネジメントコースの科目である。
大井手一平講師が、人間の体の構造を知った上での
トレーニングの方法について教えた。
在校生7名と卒業生2名が折尾愛真短期大学に入学した理由、短大生活、
部活動、就職活動、社会人になってみて思うこと等について語ってくれた。
高校生からは活発な質問が出て楽しい雰囲気の交流会となった。
ホールにブースを三つ設け教職員が質問のある参加者に対応した。
第2回オープンキャンパスには56名の高校生と7名の保護者が参加してくれた。
増田賜副学長がパワーポイントを使って学校紹介を行った。
コミュニケーション能力、身だしなみ、言葉遣い、など、あらゆる人に
受け入れられるマナーについての入門講座。ビジネスマナーを専門に
研究している江田康子講師が指導した。
海外経験豊富な市川順一准教授が、
観光ビジネスの現状や異文化経験について、分かりやすく指導した。
情報化社会の光と影、可能性と問題点を見つめる講座。
松田隆准教授がわかりやすく指導した。
在校生6名と卒業生4名が折尾愛真短期大学に入学した理由、短大生活、
部活動、就職活動、社会人になってみて思うこと等について語ってくれた。
高校生からは活発な質問が出て楽しい雰囲気の交流会となった。
ホールにブースを三つ設け教職員が質問のある参加者に対応した。