スマホメニュー

折尾愛真高等学校

  • 在校生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 中文(chinese)
  • 学校見学会
  • 資料請求
  • 学校紹介
  • コース紹介
  • 学校生活
  • 部活動
  • 学校映像紹介
  • 進路情報
  • 入試情報
  • 令和4年度 部活動見学会
  • 女子野球練習会
  • 高等学校等就学支援金オンライン申請について(申請利用マニュアルなど)
  • 高等学校等就学支援金制度
  • 在校生の方へ
    • 高校2年生
    • 高校3年生
    • 高校1年生
  • 図書館
  • 今月の聖書メッセージ
  • コロナ関連
  • 保護者対象入試説明会
  • 資料請求・お問合わせ
  • 入試事項
  • 学校見学会
  • 学校案内
  • 学園生活
  • 寮のご案内
  • クラブ活動
  • 学科・コース
    • 特別進学コース
    • インターナショナルコース
    • 中高一貫コース
    • 普通コース
    • 福祉コース
    • 保育コース
    • 看護科・看護専攻科コース
      • 研究指定報告書
    • 商業コース
    • 美容専科コース
    • 製菓コース
  • 甲子園出場応援のお礼
  • 就職・進学
  • 国家資格・検定取得
  • アクセス
  • 国際交流
  • 応援メッセージ
  • 同窓会
  • よくあるご質問
  • 卒業生のみなさまへ
  • 各種証明書の発行について
  • クラブ活動結果一覧
  • 学校紹介映像
  • 卒業生ネット
  • 職員への連絡
  • 職員募集
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 中文(Chinese)
  • 折尾愛真学園イメージキャラクター誕生!
  • 折尾愛真高等学校 サッカー部・テニス部グラウンド
  • 折尾愛真高等学校 女子野球部グラウンド
  • 折尾愛真高等学校 野球部グラウンド
  • ニュースレター
  • 2018年度より普通科・健康福祉コースが介護福祉士コースに変わります。
course

保育コース

●普通科・保育コースの特色

保育コース

POINT1

保育系の大学、短期大学、専門学校への進学をめざします。

保育コース

POINT2

附属の愛真幼稚園をはじめ、近郊の保育園にて保育実習を行います。

保育コース

POINT3

保育技術検定の合格をめざします。

保育コース

POINT4

器楽の専門授業があり、ピアノ初心者でも技術を修得できます。

カリキュラムはこちら

●保育士の資格取得

おもに3つの方法が考えられます。

1

高等学校卒業後、保育士養成機関に指定された大学・短大・専門学校などに入学し、所定の単位を修得して卒業する。

2

高等学校卒業後、養成機関以外の短大を卒業し、又はそれと同等以上の資格を持った者で、各都道府県が実施する保育士資格試験に合格する。

3

高等学校卒業後、児童福祉施設において2年以上児童の保護に従事した者で、各都道府県が実施する保育士資格試験に合格する。

資格を取得した後に、「保育士」として働くためには、都道府県の保育士登録簿に登録して保育士証の交付を受けなければなりません。

●保育士の仕事

以前は「保母」と言われていましたが、法令の改訂により「保育士」という名称に変更されました。児童福祉施設で子どもが心身ともに健やかに成長するように、食事・排泄・睡眠・遊びなどの援助をする仕事ですが、最近ではその児童の保護者に対して保育情報を提供したり子育てについての相談にのることも重要な役割になっています。

●望まれる資質

 『子どもが好き』という理由で保育者をめざしている人は多いと思います。このことは、とても大切なことです。しかし、『子どもが好き』だけでは保育者に向いているとはいえません。子どもたち一人ひとりを大切にし、子どもを理解するために子どもの立場に立って考え、子どもを受け止める「包容力」が必要です。さらに、「遊ぶこと」は保育の大切な役割ですから、子どもに負けないくらいに身体を動かす「体力」も要求されます。
 また、子どもは保育者の言葉や姿を手本として多くのことを学びます。常に子どもの良い手本となれるように自分自身を成長させる努力を惜しまないようにしなければなりません。
 『子どもが好き』という思いと共に、『学ぶことが好き』と思える人が望まれます。

望まれる資質

●保育技術検定とは

保育技術検定とは

OB&OG Message

済美保育園 武谷 海音

済美保育園
武谷 海音(令和元年度卒業) 八児中学校出身

 私は令和2年に普通科保育コースを卒業し、西南女学院短期大学部保育科に進学しました。令和4年春から、幼い頃の夢である保育士として、済美保育園で働いています。現在2歳児の担任をしており、子どもたちと笑顔あふれる毎日を過ごしています。子どもたちの日々の成長を身近に感じ、新鮮な驚きの中にやりがいを感じています。
 高校生の頃は、ピアノ初心者だった為、上手に弾けなくて大変でしたが、先生方の丁寧な指導のおかげで、子どもの前で生活の歌や季節の歌など自信を持って弾けるようになりました。高校から短大までの5年間は、専門的な保育の知識と技術をしっかりと身につけることができました。実際に働いてみると責任の大きな仕事だと改めて感じます。しかし、子どもたちのキラキラした笑顔と元気に囲まれながら、その成長をそばで感じたり、できるようになったことを一緒に喜んだりする素敵な仕事だと感じています。
 勉強も大切だと思いますが、経験を積むことはもっと大切な自分の財産になると思っています。後輩の皆さんも、夢を叶えられるように目標を持って頑張ってください。

●普通科・保育コースの主な進学先(過去4年間)

四年制大学

久留米大学(人間健康学部 総合子ども学科)/福岡女学院大学(人間関係学部 子ども発達学科)/西南女学院大学(保健福祉学部 福祉学科)/九州女子大学(人間科学部 人間発達学科)/九州保健福祉大学(社会福祉学部 子ども保育福祉学科)/梅光学院大学(子ども学部 子ども未来学科) など

短期大学

西南女学院大学短期大学部(保育科)/東筑紫短期大学(保育学科)/精華女子短期大学(幼児保育学科)/九州女子短期大学(子ども健康学科)/福岡こども短期大学(こども教育学科)/近畿大学九州短期大学(保育科)/下関短期大学(保育学科)/香蘭女子短期大学(保育学科) など

専門学校

福岡こども専門学校(こども総合学科)/大原保育医療福祉専門学校(保育士養成科)/麻生保育医療福祉専門学校(こども保育士コース) など

折尾愛真高等学校

  • 電話番号
  • Eメール

〒807-0861 福岡県北九州市八幡西区堀川町12番10号

  • 入試事項
    資料請求
    学校見学会
    学校案内
    学園生活
    クラブ活動
  • 学科・コース
    [普]特進/普通/インターナショナル/中高一貫
    [普]福祉
    [普]保育
    [看]看護科/看護専攻科
    [商]商業
    [商]美容専科
    [商]製菓
  • 就職・進学
    資格情報
    アクセス
    同窓会
  • Q&A
    職員募集
    職員専用ページへ
    サイトマップ
    プライバシーポリシー

    協力校
    NHK学園高等学校
    福岡美容専門学校
  • 折尾愛真学園

    〒807-0861
    福岡県北九州市八幡西区
    堀川町12番10号
    TEL:093-602-2100

  • 折尾愛真短期大学

    〒807-0861
    福岡県北九州市八幡西区
    堀川町11番1号
    TEL:093-602-2105

  • 折尾愛真中学校

    〒807-0861
    福岡県北九州市八幡西区
    堀川町12番10号
    TEL:093-602-2100

  • 愛真幼稚園

    〒807-0866
    福岡県北九州市八幡西区
    日吉台1-1番-25号
    TEL093-601-2374

  • 愛真保育園

    〒807-0866
    福岡県北九州市八幡西区
    日吉台1-1番-25号(愛真幼稚園内)
    TEL093-482-6795